【PR】

【PR】

【PR】

生活・ライフスタイル

【保存版】引越し前に必ずやっておきたい手続き・準備【まとめ】

2018年2月26日

Pocket
LINEで送る

一年で一番の引越しシーズンが到来です!    引越し前のやることを事前に決めておかないと数日前からあたふたしてたら大変ですよ~。    やるべき項目を確認して、スムーズに引越し当日を迎えましょう。

 

一年で一番の引越しシーズンが到来です!

 

引越し前のやることを事前に決めておかないと数日前からあたふたしてたら大変ですよ~。

 

やるべき項目を確認して、スムーズに引越し当日を迎えましょう。

 

 

こんにちは!ミニマムベース管理人の『キク』(@minimum_base)です。

 

私も現在引越し準備の真っ最中でして、備忘録的に面倒くさい引越し前の手続き・準備に絞りやることリストをまとめてみました!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

現在の家・駐車場の管理会社or大家さんに解約の連絡をする(1ヶ月前までに)

 

賃貸にお住まいの方は引越し日時が決まったらまずは退去の連絡をしましょう。

 

基本的には退去の1ヶ月前までには連絡する契約になっているはずです。

 

まれに2ヶ月以上前に連絡するというような契約になっている場合もありますので、お早めに賃貸借契約書を確認してみてください。

 

また、家を借りる契約と駐車場を借りる契約は別の話ですので、駐車場の解約についても各管理会社orオーナーに連絡をして下さい。

 

また引越し後に退去の立会がありますので、立会の日程も視野に入れて予定を組みましょう。

 

 

引越し業者の選定・見積もり依頼(2週間~1ヶ月前までに)

 

 

引越し業者へ依頼する場合はどの業者へ頼むのか決めなくてはなりません。

 

出来れば数社に見積もり依頼を出して、料金・サービス・対応を比較したいところです。

 

また、実際に家に来て荷物の量などを見てもらう必要もあります。

 

 

粗大ゴミを捨てる(2週間~1ヶ月前)

 

引越しの時が一番荷物を整理するのに適しています。

 

ただし、粗大ゴミに関しては地域によっては捨てられる日が2週間に1回や中には1ヶ月に1回なんて地域もあります。

 

引越しの荷物をまとめるのも大事ですが、まずは処分するところから始めましょう。

 

私も使わなくなった布団や毛布・家具などをこの機会に処分しました。

 

また、TV・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの大型家電に関しては家電リサイクル法の対象となっており、粗大ゴミとして捨てられませんので各市町村でご確認下さい。

 

今はリサイクルショップやネットオークション、引き取り専門業者などもありますのでそういったところも合わせて検討してみましょう。

 

 

学校の転校手続き(2週間~1ヶ月前までに)

 

お子さまがいるご家庭は学校の転校の手続きも早めに進めて下さい。

 

まずは今のお子さまが通っている学校へ「転校届」を提出。

 

すると「在学証明書」や「教科書給与証明書」などをもらえます。

 

そこから役所へ持っていくというような段階を踏む流れになっております。

 

 

インターネットの開通・移転手続き(2~3週間前までに)

 

繁忙期は非常に混み合い、インターネットの開通工事などが伴う場合は早くても2~3週間という場合もあります。

 

私も引越し後にインターネットが繋がらないのは非常~に嫌でしたので念には念をで1か月前に連絡しました。

 

また、現在契約中のプロバイダーが次の移転先でも使えるとは限りません。

 

インターネット関連の手続きは引越し日が決まったら早急に連絡しましょう。

 

 

荷造りの開始(1週間~2週間前までに)

 

平均すると1週間ぐらい前から荷造りを始める方が多いようですが、出来る限り余裕を持って2週間前から始めましょう。

 

ポイントは普段使わないものや、季節物から先にドンドン荷造りしていくことです。

 

※荷造りの準備・用意するもの・コツなどは別記事にてまとめましたので合わせてご覧下さい!

引越しの荷造りで用意するもの、まとめ方のコツ・ポイントについて

  引越し日も決まって・引越し業者も決まったら次は「荷造り」ですよね。   自分で荷造りするとあまり経験が無い場合想像以上に大変です。   引越し前日に徹夜・当日も間に合 ...

 

郵便物の転送届(1週間~2週間前までに)

 

今の住所宛に送られてきた郵便物を1年間無料で転送してくれます。

 

希望日から新居に届けてくれる手続きに約4日~1週間程かかります。

 

日本郵便のホームページから手続き可能です。また、実際に窓口に行ってもよいですし、専用のハガキからでも申込みが出来ます。

 

 

転出届など役所への各種書類提出(3日~2週間前までに)

 

 

今と違う市区町村へ引越しする場合は必ず「転出届」を役所へ提出する必要があります。

 

ここで受け取る転出証明書」が引越し後の新しい市区町村へ転入する時の書類になりますので大事に保管してください。

 

転居する14日前から受け付けております。また、身分証明書(運転免許証)や印鑑が持物で必要になります。

 

また、せっかく役所へ行くなら下記の手続きも合わせて済ませましょう。

 

 

国民健康保険の資格喪失手続き

 

 

国民健康保険に加入中の方は資格喪失の手続きが必要になります。

 

国民健康保険証と印鑑を持っていきましょう。

 

社会保険にご加入の方は会社での手続きになりますので不要です。

 

 

児童手当の変更手続き

 

 

同じ市区町村の場合は手続き不要です。

 

今と違う市区町村へ引越しする場合は「児童手当受給事由消滅届」を提出する必要があります。

 

印鑑を持っていきましょう。

 

また、引越し先の市町村役場で「児童手当認定請求書」を提出する時に「住民税の課税証明書」が必要書類となります。

 

二度手間になってしまいますので合わせて「住民税の課税証明書」も取得してしまいましょう。

 

 

乳幼児医療費助成の変更手続き

 

 

上記の児童手当と同じような手続きになりますが、資格者証を返却することになりますので追加で持っていって下さい。

 

児童手当と同じく「住民税の課税証明書」も必要となります。

 

 

※上記手続き・必要書類は各自治体により異なる場合がございますので、要ご確認をお願いします。

 

 

冷蔵庫の食品の消費・破棄(3日~1週間前)

 

 

1週間程前になったら冷蔵庫の食品のことを考え始めましょう。

 

引越し前日には冷蔵庫の電源をOFFにすることになりますので、出来る限り引越し当日に冷蔵、冷凍の食品が出ないよう計画的に消費していって下さい。

 

また、意外と冷蔵庫の中身を細かく見ていくと賞味・消費期限が大幅に過ぎてしまった食品も見つかると思いますので早めに処理していきましょう。

 

 

電気・水道・ガスの移転手続き(3日~1週間前までに)

 

電気・水道

 

電気と水道に関してはどちらも電話かインターネットから手続きを完了する事ができます。

 

ガス

 

ガスも同じく電話かインターネットから手続きをすることが出来ます。

 

ただし、ガスの使用開始は必ず新しいお部屋にて立会が必要になります。

 

解約の際も今のお部屋で立会が必要になる場合がありますので、ガスは出来れば1週間前には連絡すると安心でしょう。

 

 

冷蔵庫の水抜き、霜取り(引越し前日)

 

蒸発皿の水を捨てる「水抜き

 

電源を切ったあとドアを開けたままにし、冷凍庫内についている霜を溶かす「霜取り

 

を行って下さい。これを行っておかないと運搬中に水が漏れてしまい、他の荷物がビショビショになってしまうかもしれません。

 

また、普段は食品が入っている為中々出来ない内部の掃除もしちゃいましょう!

 

余ってしまった食品は保冷剤などをいれたクーラーボックスなどに入れて保管・運搬します。

 

 

洗濯機の水抜き(引越し前日)

 

洗濯機の給水・排水ホース内には基本的に常に水が溜まっています。

 

内部に水が残っていると洗濯機を運んでいる最中に水漏れ・故障する原因となりますので、しっかりと水抜きをしてから引越しをするようにしましょう。

 

 

まとめ とにかく早めの動きだしが肝心!

 

やることが多すぎて大変かと思いますが、どれも大切な手続き・作業ばかりです。

 

余裕を持ったスケジュールを記載しましたので、期日を過ぎたら手遅れ!ということではないですが、順々に進めていかないと痛い目をみることになりそうです。

 

あ~~めんどうだけど荷造り頑張ろうっと。

 

それではみなさんも自分なりにチェックリストを作り、一緒に準備を進めていきましょう!

 

※荷造りの準備・用意するもの・コツなどは別記事にてまとめましたので合わせてご覧下さい!

引越しの荷造りで用意するもの、まとめ方のコツ・ポイントについて

  引越し日も決まって・引越し業者も決まったら次は「荷造り」ですよね。   自分で荷造りするとあまり経験が無い場合想像以上に大変です。   引越し前日に徹夜・当日も間に合 ...

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

キク

ゲームや最新アプリ好き。東京都在住のアラサー2児のパパ。元不動産仲介営業マン。 会社の代表取締役として不動産賃貸業(投資)と「ミニマムベース」等を運営しています。 楽しく発信していきたいと思います!

-生活・ライフスタイル

© 2024 ミニマムベース Powered by AFFINGER5