ファミリーマートやウェルシア等たくさんのお店で貯めることができる「Tポイント」。
その「Tポイント」がとても貯めやすいのが「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」です!
こんにちは!ミニマムベース管理人の『キク』(@minimum_base)です。
私も普段から利用している「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」。
年会費も無料・高還元率と、とても使いやすいクレジットカードになります。
おすすめのカードをメリット・デメリットも含めてご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
目次
Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)は年会費やポイント還元もお得!
年会費等永年無料
年会費・入会金・発行手数料等、利用に関して全て無料で使用することができます。
JCB・VISA・Mastercardの三種類から選べますがどれを選んでも年会費無料で、特に無料にする条件もありません。
ですので、最悪作成したことを忘れてどこかに仕舞ってしまったとしても、お金が掛かることが無いのがポイントです!
また、家族カードも年会費無料で作成できますので、まとめてお金の管理をしたい場合にも便利です。
「1%」の高還元率でTポイントが貯まる
「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」は「税込100円」ごとに「1円分のTポイント」が貯まっていきます。
ですので還元率が「1%」ということになり、メイン使いするにも十分な高還元率のカードになります。
少し細かいですが「税抜」ではなく「税込」でカウントしてくれるのも嬉しい点です。
980円とか1980円という価格設定をしているお店は多いのでより多くポイントが貯まります。
Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)で毎日ポイント3倍以上で買い物出来る。
「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」の名のとおり、ヤフー関連の買い物は特にお得です!
Yahoo!ショッピング・LOHACO(ロハコ)共に毎日ポイント3倍で買い物することが出来ます。
「3%ポイント還元」ということですから、どちらかで買い物をするのであれば「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」は必須といっても過言ではないでしょう。
さらに「5日・15日・25日」の「5のつく日キャンペーン」はポイント5倍になります。
ちなみ私は良くLOHACOを利用して日用品を購入しています。
お得に購入出来る商品も多く、LOHACOはアスクルのサービスになりますので原則翌日までに届くので、ものすごく便利ですよ!
Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)はTポイントカードと一体型!
Tポイントカード&クレジットカード一体型!お財布もすっきり!
実は私の中で作成した大きな理由の一つがこの「Tポイントカードと一体型」のクレジットカードという点です。
Tポイントカードはポイントカードの中でも長い歴史があり、ポイントが貯められるお店が本当に多くあります。
また、この記事を見ている方は既にTポイントカードをお持ちでは無いですか?
現在お持ちのTポイントカードもそのまま利用も出来ますが、「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」にポイントを移行して合算することが出来ます!
移行してしまえば通常のTポイントカードは不要になりますので「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」1枚あればOK!
お財布の中もすっきりです!
一体型なのでポイント二重取りが可能・貯まったポイントの利用にも困らない!
「Tポイントカード」の機能を有しているということはファミリーマート・ウェルシア・ガストなどのTポイント加盟店でカードを提示するだけで従来通り「Tポイント」を貯めることができます。
さらにクレジットカード払いをすると「1%」のTポイント還元がありますので、1枚で「提示」&「支払い」のTポイントの二重取りが出来ます!
「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」1枚で通常の2倍近いスピードでポイントが貯まっていきます。
ただ、ポイントが貯まるのはいいけどクレジットカードによってはポイントの交換先が限られていて困った・・ということも多いです。
ですが先ほどもお話しましたが、Tポイントを利用できるお店が本当に多いので「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」ならすごい勢いで貯まっていったポイントの利用にも困ることがありません。
実店舗だけでなくYahooショッピングやLOHACOでも、もちろん利用出来ますよ!
TSUTAYA会員証として年会費・発行手数料無料で利用できる!
さらに「Tポイントカード」ということはTSUTAYAでレンタルする為の会員証として利用することができます。
しかも「Yahoo!JAPANカード(ワイジェイカード)」はTSUTAYAの年会費・発行手数料が無料になります!
通常は発行で300円・年会費300円掛かりますのでこれは嬉しい特典ですね!
Yahoo! JAPANカードはnanacoチャージでTポイントが貯まる!(終了しました)
いきなり電子マネーの「nanaco」?と思われるかもしれません。
なぜここでお話するかというと「nanaco」はセブンイレブンで税金を支払うことが出来る「電子マネー」であり、「クレジットチャージ」でポイントが貯まるからです!
※少しややこしいかと思いますので詳しくはnanacoで税金を支払ってポイントゲット!お得に節約する方法をご覧下さい!
-
nanacoで税金を支払ってポイントゲット!お得に節約する方法
みなさん「固定資産税」や「自動車税」・自営業の方の「住民税」など自宅に納付書が届く「税金」の支払いってどうしてますか? きっと納付書を持ってコンビニなど現金で支払うか、口座 ...
その他の電子マネーでは「WAON」のみ最近支払えるようになりましたが、店舗数の少ないミニストップのみ、支払い方法も少し複雑なので断然「nanaco」の方がおすすめです。
みなさん、きっと固定資産税や自動車税などの税金は納付書を持ってコンビニなど現金で支払うか、口座引き落としの設定をされている方がほとんどかと思います。
でも、nanacoを使えば年間数万円~数十万円分の税金の支払いにポイントが付いて、とてもお得になるんです!
さて、先ほど「クレジットチャージ」という言葉が出てきましたが、ここが最大のポイントです。
nanacoへチャージしてポイントの貯まるクレジットカードは非常に限られています。
チャージは出来てもポイントが付与されないクレジットカードがとても多いので要注意です。
ですが「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」を利用して「nanaco」へチャージすると、チャージした金額に加えて「Tポイント」を貯めることが出来るんです!
この「Tポイント」こそがnanacoで支払うことによってお得になる理由になります。
参考にどのぐらいお得になるかというと、例えばですが
自動車税年間 34,500円
固定資産税年間 130,000円
年間合計 164,500円だったと仮定すると、還元率0.5%(nanacoチャージの場合は0.5%)のクレジットカードの場合「約822ポイント」貯まる計算になります。
このポイントは今までの現金払いや口座引き落としでは永久に得ることは出来なかったポイントです。
これを毎年ゲット出来るのは大きいですよね!
私もこのように税金をセブンイレブンでnanacoで支払うようになりました。
ただし注意してもらいたいのは、通常nanacoで買い物の支払いをすると1%のnanacoポイントが付与されるのですが、税金や公共料金の支払いの場合は付与されません。(いわゆるポイントの二重取りは出来ません。残念・・)
また、税金に関わらず、公共料金や通信販売の請求書等「バーコード付の納付・支払書」であればほとんど「nanaco」で支払うことが出来ます。
ただ、公共料金の場合は口座振替割引やクレジットカードでの支払いが出来ますので「nanaco」支払いにするかは要検討して下さい。
※詳しくは公共料金をメリットたくさんのクレジットカード払いで賢く節約!と公共料金のクレジット払いのデメリットと注意点をご覧下さい!
-
公共料金をメリットたくさんのクレジットカード払いで賢く節約!
日常生活を送る中で必ず掛かる月々の電気・ガス・水道などの公共料金はどのように支払っていますか? 毎月毎月同じように支払っている公共料金を口座振替や現金払いなどで ...
-
公共料金のクレジット払いのデメリットと注意点
「クレジットカードで公共料金を払っているからポイントも貯まって嬉しい!」 ちょっと待って下さい。本当にお得になっていますか? 実は支払う金額や地域によっ ...
Yahoo! JAPANカードのデメリットについて
ETCカードを利用する場合は年会費が掛かる
「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」は付帯でETCカードを作成することも出来ます。
しかし、ここまで無料できていたのですが、ETCカードを作成する場合は年会費が「税込540円」掛かります。
面倒な場合このまま「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」経由ETCカードを作成されても構いません。
ですが、他のクレジットカードの場合ETCカードは発行手数料・年会費無料で作成出来るカードもありますので要検討されても良いかと思います。
海外旅行傷害保険の付帯無し
今は割と旅行傷害保険が付いているカードが多いですが、「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」は保険が付帯しません。
ですので海外旅行や出張に出かける機会が多い方で、カードの付帯保険が欲しいという方は別のカードを利用しましょう!
まとめ Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)は1枚で何役もこなす優秀なカード
最後に「Yahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)」のメリットをまとめると
・年会費無料
・「1%」の高還元率
・「Tポイントカード」と一体型でポイントも貯まり、管理も楽
・ヤフー関連の買い物でポイント3倍以上
と1枚で何役もこなす非常に優秀なカードということが分かります。
私も普段から利用してますがとても使い勝手が良く便利ですよ!
是非この機会に公式サイトを覗いて見て下さい!